2019年 12月 28日
今年ももうすぐ仕事納めです。来年も宜しくお願いいたします


話は変わって年末に床の間のやり替えを行いました。壁も傷めずに何とか入れ替えてうまくいきました。これに畳床を入れて完成です
今年も何とか大きな失敗もなく無事1年がすぎようとしています。来年も健康で仕事が出来るように願っています。 有難うございました。
#
by 8828668
| 2019-12-28 17:49
2019年 11月 16日
三和土土間があり吹き抜けの空間がある家が工事完了です

春から改修を行いようやく完了に来ました。この内部は住居というよりも作業場の空間になります。2階の床を抜きササラ桁はそのまま残し、2階の天井も抜いて大屋根の野地板まで見える形になっています。1階から見ると高いな~~。


#
by 8828668
| 2019-11-16 19:04
2019年 07月 27日
古いもの、既存のものの修繕と再使用。大事なことです。

古い建具を修繕して再使用します。長い年月使ってきた建具は使っているときはそれほど古さを感じないのですが、こうして建物を修繕し改修してそのまま古い建具をつけるとなんとも痛みが目立ちます。まず最初は総て水洗いで汚れと埃を洗い流します。手早くしないと建具に水がしみこんで膨れるので1枚づつ洗っては拭取り乾燥をする。これを繰り返しそれから修繕作業です。細かく修繕と傷を補修するのですが建具が全体に緩んでいると大変です。いろいろと工夫を凝らして使えるのに値するように直します。

この階段もここについていた階段です。方向を180度変えて足の踏む部分も新しくしてまたここで長く使っていただけるように修繕しました。昔の階段ですからかなりの急勾配ですがこのままでの使用です。
古いものを幾度も修繕し長く使うのは町家の住み方に合っています。ここのオーナーさんも同じ考えなので大切に使っていただけそうです。

古いものを幾度も修繕し長く使うのは町家の住み方に合っています。ここのオーナーさんも同じ考えなので大切に使っていただけそうです。

#
by 8828668
| 2019-07-27 17:44
2019年 05月 25日
名神高速道路を走っていると、鉄の塊が~~

名神高速道路を走っていると鉄の塊のような自衛隊の8輪装甲車と遭遇しました。5台ほどが隊列を組み先頭にトラックがついて縦列80キロ程度での走行です。鉄の質感といいオリーブグリーンの色といい車体につけている装備品といい、これが隊列を組んで走っているとかなりの威圧感があります。以前5~6年前に北朝鮮がミサイルを撃つ騒ぎがあり、対応策としてPCA3の発射機を各地に設置するので遠征中の車を、名神のサービスエリアで見かけました。近くまで行き断ってから写真も取りました。隊員にどこまで行くのと馬鹿な質問もしました(言うわけが無い)ニコニコと笑っているだけの顔が印象に強く残っています。
横に並んでもう一枚取れたのがこれ
単一の目的にのみ特化して作られたもの、たとえばF1マシーン ジェット戦闘機 パワーボートなどシンプルで機能美があり優れたデザイン性を感じます。装甲車が走っているのを実際に見るのはナカナカ無い事なので、しばらく併走していました。 
横に並んでもう一枚取れたのがこれ


#
by 8828668
| 2019-05-25 11:54
2019年 05月 16日
大きな改修案件の打合せの帰りに、またまた遭遇したな~

ただ今計画中の大型改修工事建物の玄関です。堂々とした4枚建ての玄関戸が付いて屋根も独立した入母屋になっています。現在市役所の保存課と出来るだけ昔の姿を残す方法で改修が出来るように協議中で、2年がかりの仕事になりそう。
帰りにコンビニの駐車場で珈琲を飲んでいたら目の前に見たような車が止まりました。『グーグルのストリートビュー撮影車だ』と思いましたが、車のシールにはアップルマップと書いてありました。

このような車に出会うのは3回目なので、この回数が多いのか少ないのかどうでしょうか。グーグルが2回で今回アップルが1回は多いと思うんですが~、ま~~珍しいことは確かでしょう。

#
by 8828668
| 2019-05-16 15:24